海外駐在におけるマインドセット ~Alco President~

自己紹介分 :20代の法務知財担当サラリーマンです。国立大学修士課程修了後、グローバルメーカーへ入社し、知財業務に従事し、20代で米国駐在。本サイトでは、海外駐在員になるためのノウハウ、また日々学んだことを紹介していきます。

2021-02-20から1日間の記事一覧

弁理士 短答 R1 著不6

【著作権法・不正競争防止法】6不正競争防止法に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 表示Aは、甲が販売する和菓子の商品等表示として、神奈川県内の需要者の間で周知である。乙が、同県内で、表示Aと同一の表示を、和菓子以外の商品に使用し…

弁理士 短答 R1 著不5

【著作権法・不正競争防止法】5著作隣接権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 著作者の権利とは異なり、著作隣接権の発生には文化庁への登録が必要である。 2 電車の走行音を録音したレコードについては、著作隣接権は発生しない。 3 アマ…

弁理士 短答 R1 著不4

【著作権法・不正競争防止法】4著作者人格権に関し、次のうち、最も不適切なものは、どれか。 1 論文Aの中で、他人の論文Bから同一の文章を2回引用する場合、1回目の引用箇所に対して著作者氏名を表示しないことは、当該引用箇所から離れたページにお…

弁理士 短答 R1 著不3

【著作権法・不正競争防止法】3著作権法に関し、次のうち、最も不適切なものは、どれか。 1 高等学校の入学試験問題において、公表された随筆の一部を含む問題文を出題する場合には、当該随筆の著作権者の許諾を得る必要はない。× 2 小説の著作権者の許諾…

弁理士 短答 R1 著不2

【著作権法・不正競争防止法】2著作権法に関し、次のうち、最も不適切なものは、どれか。 1 小説家が小説を執筆するに際して、友人がその小説家を激励した場合であっても、当該友人は、その小説の著作者とはならない。 2 小説家が小説を執筆するに際して…

弁理士 短答 R1 著不1

【著作権法・不正競争防止法】1著作物に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 サービスの契約書案は、たとえその表現に創作者の個性が現れていても、著作物には当たらない。 2 書籍の題号は、ありふれたものでも、著作物に当たる。 3 印刷用書…

弁理士 短答 R1 条約10

【条約】10次の文章は、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定における知的所有権の行使について述べた文章である。①~⑤の空欄に語句を入れたとき、空欄番号と語句の組合せとして、最も適切なものは、どれか。 民事上の司法手続では、手続の当事者は、(…

弁理士 短答 R1 条約9

【条約】9知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(以下「TRIPS協定」という。)における商標及びサービス・マークに関し、次の(イ)~(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 (イ) 加盟国は、標識を視覚によって認識することができることを登録の条件…

弁理士 短答 R1 条約8

【条約】8パリ条約のストックホルム改正条約(以下「パリ条約」という。)に関し、次の(イ)~(ニ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。 (イ) 審査により特許出願が複合的であることが明らかになった場合には、特許出願人は、その特許出願を2以上の出願に分…

弁理士 短答 R1 条約7

【条約】7パリ条約のストックホルム改正条約(以下「パリ条約」という。)に関し、次の(イ)~(ニ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 (イ) 商標に係る権利を有する者は、その代理人又は代表者が、その者の許諾を得ないで、1又は2以上の同盟国においてその商…

弁理士 短答 R1 条約6

【条約】6意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 1 この改正協定において「審査官庁」とは、意匠の保護を求める出願について、当該意匠が少なくとも新規性の条件を満たしているかどうかを決…